シロアリ早期発見

気候もだいぶ暖かくなりました。
暖かくなると、シロアリの活動も活発になり被害に悩む方が
多くなってきます
そこでシロアリの早期発見方法をお伝えしたいと思います
1. 床がブカブカしたりキシミ音がする
2. 柱を叩くと空洞音がする
3. 家の周りの木材や蒔きなどにシロアリがいる、
4. 風呂の入り口の柱が黒ずんでいる、又は腐っている
5 4月~6月に羽アリが発生した
6. 近所でシロアリ駆除工事をやっていた
 など、一つでも当てはまっていたら要注意!
  専門家による調査をお勧めします。 (素人判断では大事に至りますョ) 
 業者選ぶ場合は、地元の日本しろあり対策協会又は、長野県しろあり防除協会
 加盟会社(二団体加盟会社が特に)安心です

シロアリは早期発見、早期予防が一番です。今、シーズンは気候が比較的暖かいので
シロアリ発生が多いと予想できます、皆様ご注意を!

シロアリ相談調査は当社第一環境サービスへ、遠方の方もお気軽にご相談ください

プロフィール
マッチ
マッチ
シロアリ屋です。
日々のつぶやき・害虫情報を発信していきたいと思います。
宜しくお願いします
1 社長
2 専務
3 社員
4 事務
5 社員
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人