天気もよくなり当社の仕事も少しづつ多くなってきました
昨日、シロアリ駆除した物件、あまりの被害でビックリ!
床下に大きな被害があったので床上を点検
あんのじょう物置の中の床板がシロアリによる被害で穴がぽっかり開いていました
もっと早く気が着いていれば、こんなに大きな被害にならなかったのに・・・・残念
やはりシロアリは早期発見、早期対策が必要ですね
結局、大工をいれて改修工事をする事になりました
費用もシロアリ駆除代金の数倍かかるようです。
シロアリは予期せずに被害をおよぼします、もし気になったり、兆候がありましたら
放置せずに当社にご一報を、これが解決の第一歩です。



ご無沙汰です。

当社の看板が完成しました。



当社、初の看板です

小島のセブンイレブンの近くです。

見てくださいねー

仕事のほうも宜しくお願いいたします。

今日から4月(今日はエイプリールフール)
皆様今日は人に迷惑かけないようなウソをつきましょう。

昨日は当社棚卸しで忙しくブログの書き込みお休みしました
本日より新年度の始まり、設立34年目を迎えました
長く続けてこられたのも、取引先や多くのお客様のおかげと
大変感謝です。これからも皆様の要求に答えられる用
精進していきたいと思います。社員ともどもこれからも宜しく
お願いします。(これは真面目なはなしです。)

さて、気候も暖かくなって来ましたね、シロアリも活発に
働く時期がやってきました、皆様のお家も狙われているかも
しれませんよ。今や新築、既築問わず、シロアリ対策は一般
常識化されています。大事に至る前に是非、早期発見、
早期予防を!
これから新築、中古住宅購入する方、シロアリの被害有無の気になっている方は
遠近にかかわらず、お気軽に当、第一環境サービスにお問い合わせください。

5です
貸住宅の点検に行きました。
その貸住宅は住人が引っ越した跡で窓枠に白アリの被害がありました。
貸住宅や中古住宅は人が住んでいない為、白アリや他の不快害虫が生息しやすくなります。
それは人間の生活が無い事により虫の生息環境がよくなるからです。
よく空家に入ってみると、ほこりっぽく、虫の死骸やクモの巣があったりするのが見られます。
そのように住んでいない建物の維持管理はむずかしいかと思われますが、そのような建物は
やはり定期的点検をすることがいいと思います。
そのようなことからも是非点検依頼をお待ちしています。

久々の2だよ
今日は書こうと思ったけど、花粉症がひどく
くしゃみ、鼻水、鼻づまり、もう最悪!
こうしている間も鼻水ダラダラ
つまらないけど、本日はこれでおしまい
次回をお楽しみに・・・・・・・・つづく
タグ :パート1

おはようございます。3です。

土曜日は犬の冬毛の生え変わりでとんでもない事になっていたので

犬に怒られながら毛を取ってやりました



結果

朝、震えていました。寒かったんですね
少し毛を取りすぎました(笑)


今日の午前中は調査や新築のお仕事があります。ありがたい事です

さて、そろそろ暖かくなってきたので午後は、施工車×3台と営業車×3台のタイヤ交換

お店に出すと高くついてしまうので従業員一同で交換します。(トルク管理、空気圧はしっかりとやります)

重たい施工車もあるので腰をやらないように

さあ、今日もがんばるぞ


シロアリでお困りの方は第一環境サービスへ
 TEL 0268-71-6770 FAX 0268-71-6771
までお気軽にご用命下さい。







今月も残り後1週間仕事のほうもここに来てほぼ順調に
動き出しました
昨日シロアリ調査に行って来ました。施主に聞き取りを
行ったところ、以前訪販業者が来て床下点検無料だから・・・・・・・。
あまりしつっこいので仕方なく見てもらい被害があると言われ
工事を進められたそうです。その時は忙しくて断ったそうです。
それでも気になっていたので地元の業者に見てもらおうと当社に
依頼をしたそうです
床下調査の結果は、やはり、被害がまたく無くうその報告をしたようです
この事を施主に伝えると、ビックリしていました。(一言だまされたんだ)
でもその時忙しかったのが幸いし、工事契約をしなくて良かったと喜んで
いました。

最近このような事例がかなり多くなっております。
いくら名の通ったところが来ても(訪門販売)即答は避けよく検討をして
結論がでない場合は信用できる地元(各しろあり協会登録会社)専門業者に
依頼して見てもらいましょう・・・・・・・後悔しないためにも。

悪徳訪販業者はなりふり構わず勧誘します。だまされないように
気おつけてください。



おはようございます。
お久しぶりの、事務ですface03テヘペロw

暖かくなってきて、洗濯物もよく乾くので、家事がはかどります!
私は、花粉症がひどくないので、外に干します。昼間は寝室の窓も全開です。
主人と長男は、花粉症がひどいので、ママのせいだと怒られます・・・face07


さてさて、先日長男の保育園の卒園式があり、出席してきました。



親が知らないうちに、ずいぶんとたくましく、立派になりました。
隣にいた、友達パパに
「隣であんなに泣かれれば、俺だって泣けちゃうわ」
と言われるくらい大号泣してしまいましたicon10
BOXティッシュを持参して正解でしたwwww

先生やお友達が大好きで、毎日元気に通った保育園ともお別れです。
次男が、まだまだお世話になるので、そんなに寂しさは無いですが、担任の先生や、仲良しの先生が異動なので、それは寂しいですicon15

ママ友にも恵まれ、親友と呼べるくらいの友達も出来たし、クラスのママもみんな仲良くしてくれて、出会わせてくれた長男に感謝ですicon12

4月からは、ピカピカの1年生icon12
新しい先生やお友達との出会いを楽しみに、親子ともに頑張って行きたいですicon09
母の一番の心配は、今より朝がとても早くなる事ですface07
息子が寝坊する前に、私が起きれるか・・・w




新一年生のお母さん!一緒に頑張りましょうface06
ところで今日の夕飯なににしたらいいか・・・?毎日なやみです。
ペットみたいに毎日同じ専用フードとは行かないものなア・・・・。メンドクサ!


ありがたい事に、本日は、既存住宅の現場や、調査依頼が何件かあるので忙しいですが、頑張っていきましょう





シロアリでお困りの方は第一環境サービスへ
 TEL 0268-71-6770 FAX 0268-71-6771
までお気軽にご用命下さい。




気候もだいぶ暖かくなりました。
暖かくなると、シロアリの活動も活発になり被害に悩む方が
多くなってきます
そこでシロアリの早期発見方法をお伝えしたいと思います
1. 床がブカブカしたりキシミ音がする
2. 柱を叩くと空洞音がする
3. 家の周りの木材や蒔きなどにシロアリがいる、
4. 風呂の入り口の柱が黒ずんでいる、又は腐っている
5 4月~6月に羽アリが発生した
6. 近所でシロアリ駆除工事をやっていた
 など、一つでも当てはまっていたら要注意!
  専門家による調査をお勧めします。 (素人判断では大事に至りますョ) 
 業者選ぶ場合は、地元の日本しろあり対策協会又は、長野県しろあり防除協会
 加盟会社(二団体加盟会社が特に)安心です

シロアリは早期発見、早期予防が一番です。今、シーズンは気候が比較的暖かいので
シロアリ発生が多いと予想できます、皆様ご注意を!

シロアリ相談調査は当社第一環境サービスへ、遠方の方もお気軽にご相談ください

おはようございます
今日は、朝から天気が良いですが
連休明けで、体の動きが悪く、眠いですね
昨日から、甲子園選抜大会が開幕しました
小豆島高校と釜石高校の一戦を見て、
部員が17名の小豆島高と被災地の釜石高お互いに大きなハンデ
があるにもかかわらず、一生懸命やっている姿を見て感動
しました。(長野県の球児はこれを見てどう思っているだろうネ?)
がんっばてほしいものです。

ここに来てサクラの開花宣言もあちらこちらで聞くようになりました。
当会社もいよいよ忙しくなりそうです。
体調管理をしっかりして、いきたいと思います。

タグ :選抜白アリ

プロフィール
マッチ
マッチ
シロアリ屋です。
日々のつぶやき・害虫情報を発信していきたいと思います。
宜しくお願いします
1 社長
2 専務
3 社員
4 事務
5 社員
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人